Events of Aviation Innovation Research

Events

Please also check our tumblr page for news after Jan 2014 "this" page (Link is here)

Japan-US Aviation Environment Workshop

Data
2017.11.29, 10:00~17:30
Place
The University of Tokyo, Hongo Campus, Fukutake Hall
Host

Coorganized by Boeing and the University of Tokyo Center for Aviation Innovation Research
Detail
This workshop aims to share knowledge among all participants of the advances in alternative aviation fuels and advanced flight procedures. Experts from the United States and Japan will share their knowledge of technologies providing status and pointing out future opportunities. The panel session within the workshop will be an excellent opportunity for audience participation.
Please see the agenda from *here*
*And the registration is here*

Symposium for Next Generation Regional Air Network

Data
2017.02.16, 13:30~17:30
Place
The University of Tokyo
Host
Next Regional Air Network Council 
Coorganized by the University of Tokyo Center for Aviation Innovation Research
Detail
Please see the detail from *here (in Japanese)*

Seminar at JA2016 about Agenda and Actions to Promote OEM Business and Develop Aviation Industry

Data
2016.10.14, 12:15~14:50
Place
Tokyo Big Sight
Host
The Society of Japanese Aerospace Companies (SJAC), Tokyo Big Sight Inc. 
Coorganized by the University of Tokyo Center for Aviation Innovation Research
Detail
Please see the detail from *here*

Symposium of Next-Generation Regional Air Network for Regional Sitesheeing with Regional Jets

Date
2016.3.11, 13:30~17:50
Place
Otemachi Financial City South Tower 3F
Host
Next-Generation Regional Air Network 
Abstruct
Discuss the business model with regional jets for regional economy。

“Symposium: Japanese Civil Aircraft Developemt ” (In Japanese)

Date
2015.7.28, 10:00~17:00
Place
Yasuda Hall, Hongo Campus of The Unitersity of Tokyo
Host



Department of Aeronautics and Astronautics, University of Tokyo and Foundation for the Promotion of Engineering Research

Detail
For the detail Please see the flyer
For registration, please visit here (in Japanese) (Registration: Free)
Objectives




“Roadmap for Establishing Supply Chain of Next Generation Aviation Fuels” (In Japanese)

Date
2015.7.8, 13:30~17:00
Place
Fukutake learning theater, Hongo Campus of The Unitersity of Tokyo
Host



Initiatives for Next-generation Aviation Fuels (INAF))

Detail
For the detail Please see the flyer
For registration, please visit here (in Japanese) (Registration: Free)
Objectives




“Symposium: Aviation and Tourism ” (In Japanese)

Date
2015.7.2, 14:00~17:00
Place
213 room (basement), 2nd Engineering Building, Hongo Campus of The Unitersity of Tokyo
Host



Center for Aviation Innovation Research (CAIR)

Co-Host:Aviation Innovation Research Society of the University of Tokyo and Next-Generation Regional Air Network Council

Detail
For the detail Please see the flyer
Objectives


We invite experts of regional airlines and tourism and discuss regional economic revitalization.

“Future of Regional Airlines and Airports” (In Japanese)

Date
2013.1.22, 13:30~17:00
Place
Kogakubu-Kyojyukai-room, 1st floor of 8th Engineering Building, Hongo Campus of The Unitersity of Tokyo
Host



Center for Aviation Innovation Research (CAIR)

Co-Host:Aviation Innovation Research Society of the University of Tokyo, Graduate School of Public Policy International Transport Policy Research Unit(ITPU),Todai Policy Alternatives Research Institute(PARI)

Detail
For registration, please visit here (in Japanese) (Registration: Free)
Objectives


We invite experts of regional airlines and airports and discuss the future.

“Low Cost Model Flying over Japan—its Potential and Prospects”

“Low Cost Model Flying over Japan—its Potential and Prospects”
Data
2013.1.8, 13:30~19:10
Place
Koshiba Hall, Hongo Campas in the University of Tokyo
Host



Graduate School of Public Policy International Transport Policy Research Unit(ITPU)
Co-Host:Todai Policy Alternatives Research Institute(PARI) and Center for Aviation Innovation Research (CAIR)

Detail
Please Click Here for Detail and Registration
Objectuves


We invite the world-leading scholar, Professor Martin Dresner (University of Maryland, ATRS), government/business officials, and researchers in this field to our university and discuss LCC model about its potentials and future prospects with some constraints in Japan.

50th anniversary of YS11 first flight- Japanese Aviation Industry, Today and Future (in Japanese)

Date
2012.8.22, 09:40~17:40 (Hall Open 9:10)
Place
Hongo Campus, The University of Tokyo
Organizer



Aviation Innovation Research Society of the University of Tokyo, Center for Aviation Innovation Research
後援:日本航空宇宙工業会

Detail
参加申し込み、プログラムはこちらより(参加料 1000円、学生無料)
Objectives


戦後初の国産旅客機YS-11が1962年8月30日に初飛行してから50年が経つ今、初の国産ジェット旅客機MRJの開発が急ピッチに進んでい る。高度な技術を集積し、国際的なサービスを展開する航空機産業は、わが国製造業の牽引役としての期待が高い。航空機産業は航空輸送量の世界的な増大に支 えられる成長産業であり、YS-11からMRJへと受け継がれる我が国の航空技術・産業の今後の50年を展望するため、本フォーラムを開催する。

viation Business Seminar (in Japanese)

Date
2012.2.8, 10:00~16:40
Place
Nagoya Marriott Hotel
Organizer



Nagoya C-ASTEC and Aviation Innovation Research Society of the University of Tokyo

Detail
C-ASTECホームページ(リンク)より(申し込み終了しました)
Objectives


高度成長産業として期待される航空機産業、航空機輸送事業には戦略的な政策、高度な安全性確保のための制度、グローバルなビジネスなど総合的な視点での幅広い知識と経験が必要とされます。
航空分野での政策、制度、ビジネスに焦点をあてたセミナーを航空機産業の集積地である中部地域で開催します。

Special Lecture for 100th anniversary of Made-In-Japan aircraft (in Japanese)

Date
2011.12.13, 10:00~17:10 (9:30Hall Open)
Place
Asano Campus, The University of Tokyo
Organizer



㈳日本航空宇宙学会 Aviation Innovation Research Society of the University of Tokyo

Fee
日本航空宇宙学会会員5,000円、会員外9,000円、学生1,000円 (資料代含む)(事前登録制)
Objectives


1910年の徳川、日野大尉のファルマン機、グラーデ機による初飛行の翌年となる1911年、早くも奈良原三次による奈良原式2号機、徳川好敏によ る会式1号機が国産飛行機として初飛行に成功してから今年でちょうど100年となる。折しも、50年ぶりの国産ジェット旅客機であるMRJの開発が進んでいるこの時宜をとらえ、国産機開発を中心にこれまでの日本の航空産業を概観するとともに、今後の日本の航空を展望するため、各分野の専門家を招いて講演を行う。

***********
[プログラム及びお申し込みは、こちらのリンク先をご覧ください。]

Forum for Japan Aviation Future (in Japanese)

Date
2011.10.27, 10:30~12:30
Place
Tokyo Big Sight Reception Hall B
Organizer



City of Tokyo, Tokyo Big Shight

Fee
無料(登録入場制)
Objectives


日本の航空は今、大転換期を迎えています。オープンスカイ政策が積極的に展開されて、海外の格安航空会社(LCC)の就航が相次ぐなど、競争が激化しつつあります。本パネルディスカッションでは、羽田空港の再国際化から1 周年を迎え、政策の方向性、航空会社の戦略、アライアンスの深化やLCCの台頭といった今後の航空輸送の展望について行政、国内外の航空会社といった関係者を迎え、発表・議論を行います。
 [当日のプログラム等はこちら]

***********
東京国際航空宇宙産業展(ASET)2011の講演会の企画委員会に、当寄付講座の鈴木真二教授(委員長)及び岡野まさ子特任准教授が参加しています。その他の講演会のご案内につきましては、ASETホームページ[http://tokyoaerospace.com/]をご覧ください。

Forum for Japan Aviation Future

Date
2010.12.7, 13:30~17:30 (会場 13:00)
Place
東京大学安田講堂
Sponsors


主催:東京大学航空イノベーション研究会, 東京大学総括プロジェクト機構航空イノベーション総括寄付講座, 東京大学政策ビジョン研究センター
後援:国土交通省, ㈶日本航空協会, ㈳日本航空宇宙工業会, 全国地域航空システム推進協議会

Register
プログラム及び参加申し込みはこちらから。(参加無料)
Objectives


今年は、1910年12月に徳川好敏陸軍工兵大尉と日野熊蔵陸軍歩兵大尉が東京・代々木練兵場(現在の代々木公園)で我が国初の動力機による公開飛行を実施してからちょうど100年目にあたります。この間、航空輸送量は飛躍的に伸び、いまや航空機は経済活動や生活になくてはならないものとなっています。
一方で、我が国は少子高齢化の進展や人口減少に歯止めがかからず、また、リーマンショック以後の景気低迷も相まって、航空会社の経営環境は非常に厳しく、地方路線を中心とした航空ネットワークの維持・活性化が緊急の課題となっています。
そこで、この節目の年に産官学の有識者を招き、これまでの我が国の航空の発展を振り返りつつ、今後のさらなる発展のために、今何が求められているかについて、議論・提言を行います。

Aviation Safety Forum 2010 (in Japanese)

Date
2010.10.27, 13:30~17:00
Place
東京大学安田講堂
Sponsors


主催:東京大学総括プロジェクト機構航空イノベーション総括寄付講座,社団法人 日本航空技術協会)
後援:国土交通省 航空局,独立行政法人 宇宙航空研究開発機構,財団法人 日本航空協会,社団法人 日本航空宇宙学会,社団法人 日本航空機操縦士協会,東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻

Register
参加申し込みはこちらから。
Detail
パンフレットはこちら

Aviation Industry Seminor

>
Date
2010.8.25, 10:00~20:00
Place
東京大学向ヶ丘ファカルティハウス(東京大学農学部弥生キャンパス内)(予定)
Sponsors
主催:東京大学航空イノベーション研究会(代表 鈴木真二)
後援:日本宇宙工業会, 東京大学総括プロジェクト機構航空イノベーション総括寄付講座
メッセージ
産業構造の変化もあり航空関連産業参入への機運が高まっています。航空関連製造事業の技術面、ビジネス面、制度面等における特殊性の理解の助けとなるようセミナーを開催致します。
詳細
[受付終了]プログラムはこちら

Aviation Environment Workshop

東京大学・ボーイング 航空と環境ワークショップ
Date
2010.5.19, 10:00~17:30
Venu
Sanjo Conference Hall - 東京大学山上会館
Sponsors


The Boeing Company and The University of Tokyo, in cooperation with Japan Society of Aeronautical and Space Sciences and Japan Aeronautical Engineers Association

主催:東京大学総括プロジェクト機構、ボーイングカンパニー
後援:㈳日本航空宇宙学会、㈳日本航空技術協会


Objectives


Experts from the United States of America and Japan share their knowledge of technologies that have enabled significant reductions in aircraft noise and emissions to date. Technologies being developed for further reduction in aviation’s environmental foot print will be discussed. The panel session within the workshop will be an excellent opportunity for audience participation

日米両国の専門家を招き、 航空機の騒音と排出ガスを 大幅に削減する最新の技術 的知見を共有します。航空に起因する将来の環境 負荷を削減するため、現在 開発中の技術について議論 します。パネルディスカッションでは、 会場の皆様からの積極的な ご参加をお待ちしています。

Download


[Update!]You can download some of the documents below. Click the titles.

一部資料がダウンロードできます。下記の各講師部分をクリックください。

1. Program (154KB)
2. Environmental Technologies Update, A. Blackner, Boeing(1.38MB)
3. FAA Environmental Initiatives, D. Hanlon, FAA(2.11MB)
4. NASA’s Environmentally Responsible Aviation(ERA) Project, F. Collier, NASA (2.10MB)
5. CLEEN ContinuousLowEnergy Emissions and Noise Program, D. Hanlon, FAA(582KB)
6. Japan’s Experience on Aviation and Climate Change, T. Shimizu, JCAB (1.37MB)
7. Aeronautical excellence in Japan (1), K. Rinoie, UT (1.01MB)
8. Aeronautical excellence in Japan (2), T. Watanabe, UT (2.38MB)
9. Airport Improvement Measures in Japan, H. Matsunaga JCAB (1.61MB)


*Right click and use "save target as" to save the file
*ダウンロードに不具合がある場合は、マウス右クリックにて保存を選択ください。

[Update!]上記資料の日本語バージョン

1. Program-Japanese (154KB)
2. Environmental Technologies Update, A. Blackner, Boeing(2.15MB)-Japanese
3. FAA Environmental Initiatives, D. Hanlon, FAA(1.83MB)-Japanese
4. NASA’s Environmentally Responsible Aviation(ERA) Project, F. Collier, NASA (1.99MB)-Japanese
5. CLEEN ContinuousLowEnergy Emissions and Noise Program, D. Hanlon, FAA(640KB)

International Seminar on Aviation and Climate Change

航空と地球温暖化に関するセミナー
Date
【Fin】2010.2.18, 10:00~17:00 @ The Univeristy of Tokyo
Objectives


As air transport is expected to grow continuously, the environmental impact from the GHG caused by the aviation sector becomes increasingly important. This seminar invites experts and researchers from Japan and Europe to discuss the technological feasibility of attaining emission reduction targets as well as future research directions on the issue. The outcomes from COP15 and recent measures in Japan and Europe will be shared for facilitating productive discussions.

航空交通は、今後も引き続き成長することが見込まれており、航空セクターから排出される温暖化ガスの影響は看過できないものとなりつつあります。本セミナーでは、国内外の研究者を招き、昨年12月に開催されたCOP15の結果やEUの排出量取引等、航空セクターにおける我が国や欧州の取組みを踏まえ、今後の排出削減目標は技術的に達成可能なのか、また、そのための今後の研究の方向性について議論します。

Download


You can download some of the documents below. Click the titles.

一部資料がダウンロードできます。下記の各講師部分をクリックください。

1. Program and speaker profiles/ プログラムと講師略歴 (218KB)
2. Ms. Okano (Tokyo Univ.)/ 岡野准教授(東大) (2.94MB)
3. Dr. Anger (Cambridge Univ.)/ Anger博士(ケンブリッジ) (645KB)
4. Mr. Ito (Showa Shell)/ 伊藤氏(昭和シェル)(1.32MB)
5. Mr. Funai (JAL)/ 舩井氏(JAL) (1.33MB)
*ダウンロードに不具合がある場合は、マウス右クリックにて保存を選択ください。

Detail
【Detail in English】【プログラム詳細と開催報告はこちら】

The Ceremony of the 100th anniversary of the first gliding flights in Japan ~ collaboration between France and Japan in Aviation

日仏合作グライダー100年記念講演会式典
Date
【終了】2009.12.9 14;00~
Place
東京大学安田講堂
Sponsers


法人/フランス航空宇宙工業会日本委員会、在日フランス大使館、川崎重工㈱、㈱計算力学研究センター、五甲商事㈱、全日本空輸㈱、三菱商事㈱、㈱日本航空、三菱重工業㈱、㈱フロムページ、ダッソー・システムズ㈱
個人/相原宏徳、桜井達美、戸田信雄、鈴木和雄、諏訪吉昭 (敬称略)

Detail
【当日の様子はこちらをクリック】